無事なる男

敗北と死に至る道を淡々と書いています。

大いなる「過程」。

Trash We’d Love

Trash We’d Love

 ELLEGARDENの細美武士によるソロ・プロジェクトのファースト・アルバム。大きな注目と期待を集めたアルバムだが、その期待を裏切らないものであることは間違いないだろう。
 ウエノコウジ堀江博久柏倉隆史toe)、masasucks(FULLSCRATCH)と、メンツ的にはスーパーバンドと言ってもいいくらいのメンバーが集まっているが、出てきている音は個人の主張など全く無く、あくまでも細美の頭の中にある音を具現化することに注力されているように思える。ELLEGARDENとの違いと言うのはまさにそこだと思う。しかし、かと言って細美以外のメンバーがスタジオミュージシャン的に淡々とやっているのかと言えばそうではなく、きちんとバンドとしてのまとまりや、メンバー同士の絡みによるサウンドの高まりが感じられるところに、単なる寄せ集めバンドではないHIATUSとしての魅力を感じる。細美はソロではなくバンドをやりたかったのだろうから、こうでなくてはいけなかったのだろう。しかし、「個人の頭の中の音を具現化すること」と「バンドであること」を両立させるのは並大抵のことではない。細美はいいメンバーにめぐり合えたのだと思う。
 ハードなギターアレンジの上に堀江のピアノがかなりフィーチャーされたサウンドは、(比較してはなんだが、ELLEGARDENよりも)しなやかさとロマンティックさを持ち、広がりと奥行きを感じさせる。それはそのままこのバンドの可能性にも通じる。細美の書くメロディーもより普遍的な魅力を持っていて、ELLEGARDENを聞いていない人でも素直に入ることができるような気がする。確実に、細美はアーティストとしてのレベルをひとつ上げたと思う。HIATUSはライブではレコーディングとは一部違うメンバーになる場合もあるようだ。それでもきちんとHIATUSの音になると言うことは、メンバーの力量の高さもさることながら細美のサウンドイメージがかなり明確なものであるのだろう。
 細美武士という人は「過程」のアーティストである。どんなに素晴らしい「結果」が出ても、その過程に問題があれば全てが台無しになる、そんな意識で音楽を作っている人だと思う。でなければ、ELLEGARDENが活動休止することは無かっただろうし、HIATUSで作品をリリースする前から一人で苦悩する様をメディアに露出したりもしなかっただろう。HIATUSでの充実も、間違いなく次への「過程」なのだと思う。とりあえず次の結果がHIATUSとしての第2歩なのか他の何かなのか、は分からないが、いつかはELLEGARDENの次作として結実することは間違いないと思う。