無事なる男

敗北と死に至る道を淡々と書いています。

青春の再定義。

幸福

幸福

 2004年の『Me-imi』以来11年半。ついに、岡村靖幸のオリジナルニューアルバムがリリースされた。2011年に活動を再開して以降毎年のようにツアーを行い、2013年の「ビバナミダ」から安定してシングルをリリースしてきてアルバムは時間の問題と思っていたけれど、こうして実際に手にしてみると感動もひとしおだ。
 『Me-imi』の感想とダブる部分もあるが、岡村靖幸の創作活動がなぜ90年以降滞ってきたのか、僕なりの考えを書いてみる。岡村靖幸の曲に登場する男子女子は、どんなにエッチなことを妄想していても、純粋に青春しているというイメージがある。セクシャルな歌詞は、それによって何かしらの性的衝動を開放するというものではなく、なぜその登場人物が欲望を満たそうとする行動に出るのか、ということを描き出すためのツールとして用いられているものだった。その根底には中年と不倫してたり、ブルセラで着を売る女子高生も、心の奥底はみんなピュアできれいな人間なんだ、というある種の幻想に支えられていた部分があると思う。ところが90年代に入って、ブルセラだ援交だ出会い系だと性犯罪対称の低年齢化とともに、性行為のモラルがブレイクダウンしていくと、彼のそのピュア幻想のようなものがガラガラと崩れてしまったのではないだろうか。彼の作品が世に出なくなってしまったのは、音楽的に煮詰まっているのではなく、その歌詞に投影すべき青春のイメージが見えなくなってしまったのではないか。というのが、僕の推測である。
 実際、復活後最初に発表された新曲「ビバナミダ」と「愛はおしゃれじゃない」では、作詞はそれぞれ西寺郷太、小出裕介との共作となっている。ファンを公言する二人との共作によって従来のイメージ通りの岡村ちゃんワールドを実現できたことが、いい助走になったのではないだろうか。以降のシングル、そして本作に収録された新曲は全て岡村靖幸のみの作詞クレジットとなっている。そのテーマは何だろうと言うと、実はやはりピュアな青春なのだと思う。しかしその一人称は若者ではなく、年を取り様々な経験を経てきた大人なのだ。
 アルバムは雨音のSEから始まる。決して派手ではない、R&Bテイストのゆったりしたリズムを持つ1曲目「できるだけ純粋でいたい」では、世界の不条理に負けそうな中で「君」を求める想いが歌われる。4曲目「揺れるお年頃」は惨めで凹んだ時でも気分次第でなんとかなる、と彼は言う。無根拠なポジティブさではなく、大人が悩める若者をやさしく諭すように描かれるのは今までの岡村ちゃんにはあまりなかった視点だと思う。2曲目「新時代思想」は昨年のツアーからライブで歌われている曲だが、絡まった心に勝つために必要なのは新時代思想だ、そしてそれは君次第だ、と歌われている。君というのは悩める若者であり、彼と同時代を過ごしてきたミドルエイジでもある。年をとろうが時代や社会に負けようが、汚れた人生を歩もうが、今この時を青春として輝かせるのは君次第なんだぜ、その思い自体はピュアでいられるんだぜ、と僕は岡村ちゃんに力強く肩を叩かれた気がするのだ。こうしたメッセージが強く響くのは、誰よりも岡村靖幸本人がその輝きを取り戻したからなのだと思う。言うなれば、青春の再定義。実際「ラブメッセージ」などは、80年代の曲以上にキラキラとしたラブソングになっているじゃないか。テーマが明確になった時の岡村靖幸の作詞家としての才能はやはりすごい。曲のタイトルもそうだし、どこを切り取っても太字にしたくなるようなキラーフレーズにあふれている。
 いくつかのクレジット以外、殆どの演奏を彼自身が行うマルチぶりは相変わらず。シングルの再収録が半数以上を占める中アルバムとしてトータルにまとまり聞きやすくなっているのはライヴでもバンマスを努めるエンジニアの白石元久氏の存在が大きいと思う。数多くのライブを経て白石氏との共同作業も熟成してきたのだろう。セルフカバーアルバム『エチケット』でリブートした岡村ちゃんサウンドは本作でひとつの集大成を見たと言っていいと思う。事ほど左様にサウンドは充実し、歌詞の面でも青春の輝きを取り戻し、それを老若男女問わずメッセージとして強く発信するに至った今の岡村靖幸。僕は昨年のツアーの感想で「岡村ちゃんは今が最高だ」と書いたが、それをアルバムとしても証明する傑作になっていると思う。しばらくの間は何度もリピートして聞くことになるだろう。それこそが何にも変えられない「幸福」なのだ。


「ラブメッセージ」PV