無事なる男

敗北と死に至る道を淡々と書いています。

天才は紫色。

プリンス論 (新潮新書)

プリンス論 (新潮新書)

 ノーナ・リーヴスのボーカリストであり、現在の音楽シーンの中でも随一の論客でもある西寺郷太氏が自身の音楽ルーツの重要なピースであるプリンスについて正面から論じた新書。同じく氏の音楽体験の原風景である1980年代を代表するプロジェクトであった「ウィー・アー・ザ・ワールド」について書いた「ウィー・アー・ザ・ワールドの呪い」に続く著書となる。
 黒人音楽だけでなくロック、ポップの歴史においても重要なレジェンドでありながら、現在でも第一線で創作活動を続ける天才であるプリンス。しかしプリンスの音楽的功績についてきちんと論じた本、特に日本人の著書は少ない。類稀なる多作家であるプリンスの音楽を一つ一つ取り上げるだけでも相当な量にならざるを得ない。本書は簡潔にプリンスの歴史を紐解き、彼の辿った人生、バックグラウンドからその時々の音楽シーンの趨勢まで、そして彼の音楽が与えた幅広い影響について多面的に検証している。著者独自の見解や推論も含まれるが、膨大な資料や見識家の意見に拠ったものなので説得力がある。これからプリンスの音楽に触れるビギナーにとっては格好のガイドとなるだろうし、同時にプリンスのファンにとっても、特に彼の活動が混迷し始めた90年代以降の動きを整理する意味で役に立つものになるはずだ。
 西寺氏(1973年生)と僕(1972年生)は同世代。多感な十代の時期にプリンスという天才の音楽に魅せられた点でも共通している。ビートルズに間に合わなかった世代にとってプリンスという天才がいかに大きな存在であるのか、本書からは見えてくると思う。